2016年5月31日火曜日

今日も撮影のためドローンを飛行させたのですが仙台は暑かったです! 基本的にドローンは暑さに弱いので車内・室内などに置いておく際は気を付けてください。 ちなみにPhantom4は40℃くらいまでであれば安定して飛行させることができます。 第4回 【モード】 前回の続き ・上昇・下降(スロット) ・前後移動(エレベーター) ・左右移動(エルロン) ・左右回転(ラダー) ということでしたがプロポのモードによって操作方法が違います。基本的にモードは2種類で...
Continue reading

2016年5月28日土曜日

5月26日に仙台で受験してきました! 参考:ドローン検定とは ドローンについての用語や関連法規の知識を問うもので4級から1級まであります。 今回私は3級を受験してきました。 受験日から10日ほどで合否通知が届くそうです。 人口が集中している地域や夜間にドローンを飛ばす際には行政に対し一定の手続きをしないと飛ばせないのですが、合格者証を所持している方は一定の知識・能力を認められるものとして扱われるので手続きが少し楽になります。 手続きを経ると人が集ま...
Continue reading

2016年5月25日水曜日

ドローンの可能性を最大限引き出せるよう、行政規制のサポートと産業活用についての研究を行っている佐々木です。 このところ弊所でも空撮目的で許可を申請する際にお目にかかることが多くなってきたファントム4ですが、購入してから実際に飛行させるまでの流れについて数回に分けて書いていこうと思います。 ファントム4を販売しているのは中国のDJ I (ディージェイアイ)社というところですが、なんと日本で使用しているドローンの7割以上がこのDJ I 社の機体と言われています(※28年5月25日現在)。 ちなみに弊所は直接DJ...
Continue reading

2016年5月24日火曜日

ドローンのプロモーション利用について考え、提案、実践している野村です。 ドローンが私達の身近になってきていると感じた記事があったのでご紹介です。 雑談のネタにでもお使いください。 それは・・・ 今年のサラリーマン川柳の1位が「ドローン」という言葉をオチにしていたのです! 「 退職金 もらった瞬間 ドローン 元自衛官 」 詳しくはこちら ====== ■宮城ドローン研究会 ブランド構築専門プロデューサーと許...
Continue reading

2016年5月22日日曜日

最近よくニュースなどで目にするようになった「ドローン」 ドローンを自社で活用してみたいが活用方法がわからない、ドローンを実際に購入して使用する際に出てくる様々な専門用語も全くもって意味がわからない! という方へ向けて このブログを読み続けていけばドローンの操作方法、用語、最新の法規制と事業での活用方法についてある程度把握できるように情報提供していこうと思います。 第1回 【プロポ】              写真は弊所で使用しているPhantom4のプロポ プロ...
Continue reading

2016年5月20日金曜日

G7仙台開催につき、ドローンの練習を予定していた場所に警察官がたくさんいたので、他の場所で練習しました。 きっと、あのままドローンを飛ばしていたら30人くらいの警察官に取り囲まれていたことでしょう。 飛行場所: 宮城県仙台市青葉区で飛ばしました。 航空法を順守し、飛行させています。 ====== ■宮城ドローン研究会 ブランド構築専門プロデューサーと許認可手続専門特定行政書士が ドローンによって宮城の法人を活性化させ、宮城全体を元気にすることを目的に...
Continue reading
Pages (8)1234567 Next